ThinkPad X280を使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ

lenovo(レノボ) ThinkPad X280を動画や写真でのレビュー、カスタマイズや周辺機器を実際使っての感想

Home » X280 カスタマイズ » ThinkPad X280 NFCありで出来ること 実際に使ってみた

ThinkPad X280 NFCありで出来ること 実際に使ってみた

2018年8月9日


ThinkPad X280 購入時にレノボの直販でNFCありにカスタマイズ。
使ってみて感じたのは・・・あれば便利だけど、なくても特に問題ない。

ThinkPad X280 NFC ありで出来ること 実際に使ってみる

レノボの直販でX280をカスタマイズすると
標準ではNFCがなしになっているパッケージがほとんど。

ThinkPad X280 をNFCありにカスタマイズ

「あり」にカスタマイズすることで
センサーが搭載され、NFCが使える。

→ ThinkPad X280のNFCをカスタマイズする


NFCセンサーはタッチパッドの上部中央。
センターボタンの下部分にNFCを表すマークが印字されている。

X280 NFCセンサーの位置

マークはグレーの印字なので、本体色に同化して目立たないのがいい。


前モデルのThinkPad X270で NFC ありにカスタマイズすると、パームレスト左部分(キーを打つとき左の手のひらが当たる部分)にNFCのシールが貼られた。

X280 X270 NFC 位置の違い

デザイン的にちょっと残念な感じで
X270はNFCなしでもよかったかも、なんて思った。

X280ではNFCマークがシールではなく、ちゃんとタッチパッドに印字されている。

目立たなくなったおかげでとりあえずカスタマイズして、使わなかったとしても、気にならないレベルなのがよい。


NFCってなに?


そもそも、NFCって何なのかってことですが
Near Field Communicationの略で近距離無線通信技術。

WiFiやBluetoothとの違いは転送速度が遅い
タッチするぐらいの近い距離でないと通信できない。

速度は最大424kbps(424キロビット毎秒)と低速なため、
写真やドキュメントなど、大きなファイルの転送は難しい。

X280のNFCで考えられるであろう使い方は

・スマホのビーム機能を使ってURLなどを転送
・Buletooth機器でNFC対応のキーボード・マウス・スピーカーなどをタッチして接続。

NFCにタッチすることで通常、検索してつなげる必要があるBluetooth機器やWifi機器の設定情報を瞬時に取得できるメリットがある。

NFCから、Bluetooth、WiFiにつなげる
いわば橋渡し的な存在です。


ちなみに、おサイフケータイのFeliCa(フェリカ)と似たような技術らしいですがあちらはソニーが開発した非接触型ICカードの技術方式。

X280でスイカ・EDY・パスモはチャージ出来る?

NFCとの互換性は全くなく、X280にNFCを付けても、EDY、SuicaなどのICカードに電子マネーをチャージすることはできません。


X280でNFCを使ってみる


スマホでビーム


NFC対応のandoroidスマホを用意してNFCをオン。
スマホでChromeを立ち上げてサイトを表示させる。

X280とスマホのNFCセンサーどうしをタッチすると
音がしてスマホ側が「タップしてビーム」に代わる。

スマホでブラウザを表示してNFCセンサーにタッチ

さらに、スマホの画面をタッチするとX280の画面右下に
「コンテンツを受信しますか?」のポップアップウインドウがでる

コンテンツを受信しますか?左下にポップアップが出る

クリックすると、PC側のブラウザが立ち上がり、スマホで見ていたURLが転送され、同じサイトが表示された。

サイトのURLが転送でき、パソコンでも同じサイトを閲覧できる

スマホで見ていたサイトをPCの大きな画面で見たい時に使えます。


次にスマホのgoogleMAPで地図を表示させて、
同じようにNFCにタッチしてビーム。

スマホでgooglemapを表示してタッチ


PC側に同じ場所がブラウザに表示された。

PCの大きな画面で地図がみられる

地図は大きな画面で見たいなと思うことも多いので
これは便利に使えるかも。


画像などの大きな容量のファイルは転送できないようで・・・

試しにgoogleスプレッドシートを表示させてNFCセンサーにタッチ。
その後、スマホからX280にビームしたところ・・・

グーグルスプレッドシートはNFCでは転送できなかった

「受信側の端末は、ビーム経由のサイズの大きなファイルの転送をサポートしていません。」

と表示されてNFC経由では何もできなかった。


Bluetooth機器をNFCでペアリング


NFC対応のThinkPad Bluetooth キーボード with トラックポイントをNFC経由でペアリング。

このとき、当然ながら、X280のBluetoothをオンにしておく必要があります。

キーボードをペアリング状態にして、NFCセンサーどうしをタッチ。

キーボードと X280のNFCセンサーをタッチ


X280画面の右下に「デバイスを追加しますか?」と出る。

NFC対応のキーボードをX280にタッチしたらセットアップのポップアップが出てくる

指示に従ってセットアップすればBluetoothキーボードがペアリングされて使えるようになった。

わざわざ、デバイスを検索しない分、簡単にペアリングができます。


通信速度が遅いNFCだけに現状は使い方が限られる。
今後、NFCのスピードが速くなればもっと活用できそう。

NFC対応のBluetooth機器などをたくさん持ってる場合は便利かも。

私の場合はそれほど使用頻度が高くないけど
あれば便利なのでとりあえずNFCをつけたという程度。

興味があったり、活用方法が思い描ければNFCをつけてみて、
結局、使わなければそれでよしとするか

センサーが搭載されることでわずかですが重くなるので、

1gでも軽いほうがいい。
余計なカスタマイズ費用をかける必要はない。

と考えるのであればNFCなしにするとよいでしょう。


→ ThinkPad X280をさらに詳しく見る


最新!ThinkPad X390 薄く、軽くなって 大幅割引のモデルあり

カテゴリー: X280 カスタマイズ

ThinkPad X280クーポンで価格が大幅割引!
2019年最新モデルThinkPad X390が大特価!
大幅割引中のクーポンを確認する
ThinkPad X390 スペック・使用詳細
2019年モデル X390の割引率アップ
ThinkPad X390をさらに詳しく

最近の投稿

  • X280 バッテリーしきい値・Fn Ctrl入れ替え・インテリジェントクーリング設定
  • ThinkPad X280のカメラ IR付きとの違い 顔認証の利点
  • WiGigドックをThinkPad X280に使える?
  • ThinkPad X280 NFCありで出来ること 実際に使ってみた
  • ThinkPad X280 ACアダプタ 45W 65W どちら? 予備で買うなら・・・

特設ページ

  • ThinkPad X280 SSD換装・交換方法 M.2 2280 SATAかPCIe NVMe
ThinkPad X280が安くなる 大幅割引のクーポン
ThinkPad X390 大幅割引中

copyright © 2018–2023 ThinkPad X280を使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ