ThinkPad X280を使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ

lenovo(レノボ) ThinkPad X280を動画や写真でのレビュー、カスタマイズや周辺機器を実際使っての感想

[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » ThinkPad X280 SSD メモリー » ThinkPad X280 リカバリーメディアからWindowsの復元手順(SSD交換後)

ThinkPad X280 リカバリーメディアからWindowsの復元手順(SSD交換後)

2018年7月29日


ThinkPad X280のSSDを交換したら・・・
あらかじめ作ったリカバリーメディア(USBメモリ)からWindowsを復元。

ThinkPad X280 リカバリーメディア 復元手順 Windows10 SSD換装後


X280本体の電源を切った状態でUSB3.0端子にリカバリーメディアを挿し、スイッチオン!

USBメモリをX280に挿して電源オン

途中でバッテリーが切れてしまうとエラーになるので、
ACアダプタから電源を供給しておくことを忘れずに。


交換したSSDがまっさらな新品なら、USBメモリのアクセスランプが点滅。
しばらくすると、「キーボードレイアウトの選択」画面が表示される。

「Micorosoft IME」を選択。

キーボードレイアウトを選択


リカバリーメニューが立ち上がらない時は?

交換したSSDにすでにOSがインストールされていて、
Windowsが立ち上がってしまう場合は
再起動して、画面が暗くなったらF12キーを連打。

ブートメニューを立ち上げる

ブートメニューが立ち上がるので、
USB HDD:UFD 3.0 Silicon-Power16Gと表示されたUSBメモリを選択してエンターボタン

シリコンパワー製のUSBメモリなため、上記表示になってますが、メーカーによって表示が異なります。

ちなみに ATA HDD0: WDC WDS250G2B0B-00YS70 が今回交換した内臓SSD
ウエスタンデジタル製SATA 250GBです。

交換したSSDの表示がない時はX280に認識されていないので、リカバリーしてもエラーになります。


元に戻って、

「キーボードレイアウトの選択」で「Micorosoft IME」を選んだあと、

オプションの選択画面で「トラブルシューティング」を選択。

オプションの選択


「ドライブから回復する」を選択

トラブルシューティングでドライブから回復する


譲渡せず、今後も自分でX280使う場合、
「ファイルの削除のみを行う」を選択

ドライブから回復するでは用途に合わせて選択

誰かに、あげたり、転売するなどの場合は
「ドライブを完全にクリーンアップする」を選択するとよい。

ファイルの削除のみの場合は20分~30分
完全にクリーンアップしたときは1時間ほど時間がかかった。

SSDの性能・容量や環境によって時間は前後します

万が一、復元途中で止まってしまってエラーになる場合、「ドライブを完全にクリーンアップする」を選択して復元するとうまくいくことがある。



最終確認画面が表示されるので「回復」をクリック。

回復ボタンをクリックしてリカバリー開始


USBメモリからデータが読みだされ回復の進捗が表示される。

リカバリー中 進捗が%で表示


進捗状況がなかなか進まなかったり、
途中で画面が真っ暗になり、再起動したりしますが、ご心配なく。
しばらくほっておきましょう。



無事、リカバリーが進むと、英語のウインドウが表示される。
F9ボタンを押して再起動。

英語のウインドウが出たらF9ボタン

ここまで、通常は20分程度。
設定時にドライブを完全にクリーンアップしたときは1時間程度かかる。

それ以上時間がたっても何も起こらない場合はやり直しを考えたほうがいいかも。


Windowsがインストールされ、途中、再起動・・・

再起動されながらwindows がインストールされる


しばらくすると、「こんにちは!コルタナと申します」と・・・

コルタナがいきなりしゃべりだす

いきなり、大きな音でコルタナがしゃべりだすのでご注意を。

あとは購入時と同じ。
Windowsのセットアップ を指示に従って進めると復元が完了です


ThinkPad X280 SSD換装・交換方法 M.2 2280 SATAかPCIe NVMe


最新!ThinkPad X390 薄く、軽くなって 大幅割引のモデルあり

カテゴリー: ThinkPad X280 SSD メモリー

ThinkPad X280クーポンで価格が大幅割引!
2019年最新モデルThinkPad X390が大特価!
大幅割引中のクーポンを確認する
ThinkPad X390 スペック・使用詳細
2019年モデル X390の割引率アップ
ThinkPad X390をさらに詳しく

最近の投稿

  • X280 バッテリーしきい値・Fn Ctrl入れ替え・インテリジェントクーリング設定
  • ThinkPad X280のカメラ IR付きとの違い 顔認証の利点
  • WiGigドックをThinkPad X280に使える?
  • ThinkPad X280 NFCありで出来ること 実際に使ってみた
  • ThinkPad X280 ACアダプタ 45W 65W どちら? 予備で買うなら・・・

特設ページ

  • ThinkPad X280 SSD換装・交換方法 M.2 2280 SATAかPCIe NVMe
ThinkPad X280が安くなる 大幅割引のクーポン
ThinkPad X390 大幅割引中

copyright © 2018–2025 ThinkPad X280を使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ